湖西市ってどんなところ?
静岡県の最西端、愛知県との境に位置する湖西市。緑豊かでトレッキング・コースとしても親しまれている湖西連峰、はるか水平線をのぞむ大海原・太平洋、そして美しい水をたたえた汽水湖・浜名湖に囲まれた、自然豊かで温暖な気候の美しいまちです。本州のほぼ中央に位置するという立地条件に恵まれたことで、全国で唯一現存する関所建物の新居関所、昔の町並みが残る白須賀宿などからも分かるとおり、古くから交通・輸送の要衝として栄え、現在も人・物・情報が盛んに往来しています。
現在湖西市では、自動車産業を中心とした工業の一層の発展、恵まれた自然を生かした農業・漁業の合理化・近代化、区画整理や道路整備と相伴って進められている商業の充実などのために、さまざまな施策が進められています。
”職住近接”をキーワードに、誰もが「住みたい・住み続けたい」と思えるまちづくりを目指しています。
”職住近接”をキーワードに、誰もが「住みたい・住み続けたい」と思えるまちづくりを目指しています。
面積
86.56平方キロメートル
人口
57,793人
(令和6年3月末日現在)
(令和6年3月末日現在)
世帯数
25,192世帯
(令和6年3月末日現在)
(令和6年3月末日現在)
市の花「くちなし」
昭和47年1月1日制定。湖西地方の山野に自生し、庭園などに植えられている。葉は常緑性で光沢があり、夏に芳香のある大形六弁の純白色の花が開く。清浄な美しさの中に力強い重量感があり、風情豊かな、湖西市の花にふさわしい。
市の木「黒松」
昭和47年1月1日制定。古来、百木の長といわれ、湖西地方にも多く、歴史的な面影を今日に伝えている。一名雄マツの名で呼ばれ、自然の悪条件にも堪えて、遠州灘の海岸や湖西連峰の山林を守り、その容姿は美しく、たくましい。庭園では人々に楽しさと安らぎを与え、躍進する湖西市にふさわしい木である。
湖西市の魅力
ー 自然 ー
浜名湖をはじめ、湖や海、山など豊かな自然に囲まれています。
ー 特産品 ー
「浜名湖うなぎ」「シラス」「新居の牡蠣 プリ丸」など海の幸のほか、農畜産物も楽しむことができます。
ー 歴史 ー
「新居関所」や「本興寺」など、歴史ある建造物が現存しています。
湖西病院までの交通手段
電車でお越しの方 | JR東海道本線 鷲津駅から徒歩10分 |
---|---|
バスでお越しの方 | JR東海道本線 鷲津駅から3分 停留所名:湖西病院 |
お車でお越しの方 | 新居弁天ICより5.8km(14分) 大倉戸ICより4.9km(10分) |
湖西市コミュニティバス「コーちゃんバス」