文字の大きさ
トップ > 部門紹介 > 診療科のご紹介 >  内科 >   腎臓内科

腎臓内科

 近年、慢性腎臓病の患者さんはとても増えています。特に、年配者や糖尿病のある方では腎臓病が進行しやすく、最終的に透析が必要となる場合があります。当科では、患者さんの病状に合わせて、積極的に食事指導を中心とした生活指導や薬物療法を行い、腎臓病の進行を抑える取り組みを行っています。特に、食事の摂取量が多いと、腎臓の病気は悪くなりやすくなります。そこで、可能な限り24時間の畜尿を行っていただき、日頃の食塩やたんぱく質の量をチェックし、管理栄養士とともにきめ細かな管理を実践しています。また、泌尿器科と連携し、体に負担を掛けないように適正な時期での透析導入を心がけています。さらに、透析の合併症で悩んでいる方の相談も行っています。

 若年~中年世代に発症しやすい慢性腎炎についても、積極的に取り組んでいます。もし、定期健診でタンパク尿および血尿がともに(1+)以上がみられた場合は、是非、当科を受診ください。慢性腎炎は20年以上放置しますと、末期腎不全に進行し、透析が必要となる場合があります。特に、タンパク尿が(2+)以上の場合は要注意です。浜松医科大学附属病院腎臓内科と連携し、腎生検を含めた専門的かつ最先端の治療を行っています。

 当科では、高血圧の治療にも積極的に取り組んでいます。もし、糖尿病やタンパク尿がある場合は、目標の血圧は125/75mmHg未満となります。当科では、家庭血圧計で日頃の血圧をチェックしてもらうことにより、一人ひとりにあった血圧管理に心がけています。特に、血清クレアチニン値が1.5mg/dLを超えますと、血圧の管理はとても難しくなります。"血圧が高いけど大丈夫かしら?"と不安を感じている方は、是非とも当科を受診ください。