グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



診療科・部門

超音波検査


当院では、腹部・心臓・甲状腺・乳腺・血管系(頸部・四肢)・表在領域の検査を行っています。どの領域も、観察部位にゼリーを塗り探触子をあてて検査します。
超音波を利用した検査のため、被爆の心配はありません。
また、日本超音波医学会認定超音波検査士の資格を4名有しており、今後も資格取得に努めてまいります。

超音波診断装置の写真

検査を行う部位

腹部

肝臓・胆のう・膵臓・腎臓・脾臓を中心に、胃・腸などの消化管の形態、病変を観察します。癌・炎症などの診断に役立ちます。
検査時間は、15~30分程度です。

心臓

心臓の形態、動き、血流の状態を観察します。
検査時間は、20~30分程度です。
週2回、循環器科医師と検討会を行っています。

循環器医師と検討会を行っている写真

甲状腺・乳腺

甲状腺・乳腺の形態、病変を観察します。良性腫瘍・悪性腫瘍などの診断に役立ちます。
検査時間は、10分程度です。

血管系

頸部・四肢の動・静脈の形態、血流の状態を観察します。血管の詰まり・動脈硬化などの診断に役立ちます。
検査時間は、30分程度です。

表在・形成外科領域

耳下腺・顎下腺や頸部のリンパ節、皮下組織の腫瘤の形態、病変を観察します。
耳下腺炎・リンパ節炎などの診断に役立ちます。
検査時間は、10分程度です。