 |
【目標】 入院患者さんお一人おひとりの症状・状態に合わせ安全でおいしく、喜ばれる食事作りを目標にしています。
【スタッフ構成】 ・施設側 管理栄養士 2名 ・委託側 管理栄養士 3名 栄養士 1名 調理師 3名 調理補助 5名
【食種】
対象 | 食種 | 一般入院患者 | 一般食・高齢食・妊産婦用 | 乳幼児 | 幼児食・離乳食・食物アレルギー対応食 | 治療対応用 | 糖尿病・心臓病・高血圧用・肝臓病・すい臓病・胃潰瘍・人口透析など | その他 | 各種手術対応・咀しゃく嚥下困難対応・低栄養対応・行事食・個別対応食など |
【チーム医療】 日本静脈経腸栄養学会 NST稼動施設認定(認定番号 01-000253) NST(栄養サポートチーム)は、患者さんの栄養状態を把握し、院内の各専門の医療スタッフが連携して患者さんに適切な栄養を提供することを目的としています。 栄養不良状態が続くと、治療効果が半減したり、合併症の頻度が高くなったりします。 当院では医師・看護師・薬剤師・検査技師・言語聴覚士・管理栄養士の各メンバーが週1回のNST回診およびカンファレンスを行い、栄養不良状態の患者さんに積極的に栄養介入しています。
【栄養指導】 外来および入院栄養食事指導 食事や生活習慣が原因となる生活習慣病(糖尿病・高血圧・脳卒中・心臓病)が増えています。 その治療や予防は食生活を中心とした生活習慣の改善が大切となります。 栄養食事指導を行い、食生活改善の役立つ情報を提供しています。 ご希望の方はお気軽に病院スタッフまでご相談ください。
|
|