グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



診療科・部門

乳房X線撮影(マンモグラフィ)



乳房X線撮影とは?

乳房を板で圧迫し、薄く伸ばした状態で撮影します。乳房を触っても、しこりがわからないようなタイプの乳がんを、石灰化という小さな病変として見つけることができます。

使用機器

検診センター2階

装置名 乳房X線撮影装置
型式 Senographe Pristina
メーカー GEヘルスケア・ジャパン 社製
導入年 2021年

検査方法

  • 上半身の衣類をすべて脱いでいただきます。
  • 乳腺は柔らかい組織で出来ているため、特殊な乳房専用撮影装置で撮影を行います。
  • 装置の圧迫板で乳房を挟み込み、圧迫をかけ、押し広げた状態で撮影をします。
    多少の痛みを伴いますが、乳腺全体が均一に薄く広がった方が、鮮明な写真が撮れ、被ばくも少なくなるため、どうかご理解下さい。
  • 乳房を圧迫する時、緊張して体に力が入るとうまく圧迫できません。肩の力を抜いて、なるべくリラックスして下さい。
  • 圧迫時の痛みが、どうしても我慢できない場合はお申し出下さい。

注意事項

以下の項目に該当する方は、撮影前に医師、または技師にお申し出下さい。

  • 妊娠の可能性のある方
  • 豊胸手術を受けられた方
  • 植え込み型心臓ペースメーカーを装着している方
  • 植え込み型心電図(ループレコーダー)を装着している方
  • 植え込み型除細動器(ICD)を装着している方
  • 脳室-腹腔シャント術(VPシャント手術)を行っている方
  • ポート埋込のある方
  • 持続血糖計測器(リブレ)インスリンポンプを装着している方
  • 授乳中の方

撮影時の注意事項

  • メガネやアクセサリー(ネックレス、ピアス等)ははずして下さい。
  • 制汗剤やパウダーは、画像に写り異常と判断される場合があるため、使用をお控え下さい。
  • 髪が長い方は、まとめて頂くようお願いする場合があります。

食事制限について

制限は特にありません。

Q&A

実際の検査画像例

乳房X線検査の画像

  1. ホーム
  2.  >  診療科・部門
  3.  >  診療技術部
  4.  >  放射線科
  5.  >  乳房X線撮影(マンモグラフィ)